All posts filed under: MOE Recommended

京都の河岸ホテルに泊まったよ記録

先日ちょっと旅をしてきたんですが(それのレポートも書きたいなぁ…) 京都にあるアートホテル「河岸ホテル」に宿泊したのでそちらのみピックアップで書きます〜〜! 河岸ホテルは京都駅から1駅の場所にある京都中央市場エリアに位置するエッジーなアートホテル! 私が学んだARTS PROJECT SCHOOLでも一緒だった京都時代からつながりのあるお友達ご夫婦が経営されております。本当に素敵なホテルでして、アートっていいよね!と思う人にはオススメでっす!! で、そちらにご縁があって宿泊してきました!!! 新たに登場したお部屋に飾れるアート作品を選べる宿泊プランの撮影に協力ということで、我々親子がウェブサイトに登場。 プランはお部屋に飾るアート作品を自分で選べるという画期的な内容! アート初心者は鑑賞ってただ展示されているものを見るだけ〜〜って受け身になりがちなんだけど、自分で「これを飾りたい!」と選ぶ体験ができるって本当にエキサイティング!ぜひ体験してほしい〜〜! 天野家ファンの皆様(?)も、ただ京都アートホテルのキーワードが気になる!という方も、河岸ホテルのウェブサイトにぜひぜひアクセスしてみてくださ〜い! 素敵な時間をありがとうございました! https://kaganhotel.snack.chillnn.com/snack/art-pick ↓サイトの一部はこんな感じ〜      

電気磁気治療器のバイオビームがすごい

磁気治療に詳しいご友人を通じて出会った、電気磁気治療器のバイオビームというアイテム。糸島に来てから結構腰痛になることが多くなっていた私なのですが、これがむっちゃ効果感じたので7月下旬頃にヤフオク様で落札してゲットしました。 体を動かすと翌日腰痛というポンコツぶりを発揮していたのだけど、これを使うと結構すぐ治る印象。 磁気のパワーはよくわからないのだけど(笑)本体がむちゃ熱くなるので、温熱効果は体感としてバッチリ。うまいこと機能すると体がホワホワに暖かくなります。この感じ、鍼治療で経験あるんだけど、自然治癒力がMAX機能してる時の状態なんですよね〜。 体を動かしたい〜と思いつつ、腰痛の壁に悩まされていた毎日でしたが、バイオビーム様の力でどうとでもなるようになり、ほんと嬉しい。 しかも当たり前だけどこれどこにでも使えるので、腹に乗せて内臓温めたり、肩こりとかにも良いでしょうきっと。とにかく血行促進。 血行促進したい方は、くるくるハイツで体験できますのでお気軽にご相談ください〜。  

安心して私を生きるオンラインサークル「花と種」を立ち上げました。

2020年5月1日スタートで、安心して私を生きるオンラインサークル「花と種」を立ち上げました。運営は、ヒプノセラピストの市原未彩希さんと私のふたり体制です。 みさきさんはヒプノセラピーを行うなど、自分の心を見つめる専門家。私も無意識の世界には常々とても興味があるので、この度一緒に無料のオンラインサークルを作ってみよう!ということになり、準備を進めてきました。 対象は女性で、参加は無料。フォーマットの軸はFacebook非公開グループです。他、LINEアカウントや公式サイトも作ったので、それらを使って情報発信予定! 説明文は下記の通り。興味を持たれた方はぜひご参加ください〜。私も普通にメンバーとして参加するので、よろしくお願いします。 安心して私を生きるオンラインサークル「花と種」へようこそ。 このサークルは、福岡在住のヒプノセラピストの市原未彩希と、アーティストの天野百恵が、”みんなで安心して幸せに生きていく”ことをテーマに立ち上げました。 色んなことをみんなでお喋りしたり、それぞれが悩んでいるテーマを一緒に考えたり、自分の心と向き合うワークを行う、参加無料の女性向けオンラインサークルです。 取り扱う主なテーマは、こちら。 ・自分の生き方、人生 ・恋愛、パートナーシップ ・親との関係、インナーチャイルド ・お金との関係 ・仕事、夢 その他、サークルメンバーの希望や、意見交換で出てきたテーマもどんどん取り上げていきます。 参加は承認制です。定期的に、Facebookのプライベートグループ内で、テーマを投げかけたり、ワークを紹介して交流していきます。 今後、定期的なオンラインイベント(動画配信や、少人数制のワーク会)なども行う予定です。また状況に応じてオフラインでのお茶会等のイベント、ワークショップも開催予定。 市原未彩希による、個別のセラピーやセッションなども、限定メニューなどを用意してご案内予定です。 これから先の”私”が、今までよりもっと、安心して幸せに生きていけるように。みんなでおしゃべりしながら、楽しく交流できると嬉しいです。 興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。素敵な出会いを楽しみにしています。 花と種 -安心して私を生きるオンラインサークル-[プライベートグループ] https://www.facebook.com/groups/362548238035155/ 「花と種」の公式LINEアカウント。 友達追加よろしくです!

伴走型オンライン英語塾「正直英語」

MOE Recommendedシリーズ、 福岡在住の画期的な伴走型オンライン英語塾「正直英語」主宰のカワタケさんのご紹介です。 河東 剛(かわひがし たけし) さん 1986年生まれ 東京出身福岡在住 2児の父 ニックネーム「カワタケさん」 高校卒業後、アメリカの大学へ進学。帰国後いくつかの職歴を経て、伴走型オンライン英語塾「正直英語」を2019年スタート。主にTwitterを使った発信で多数の生徒さんを獲得。日々伴走中! 「正直英語」が画期的なので紹介したい カワタケさんの存在を知ったのはTwitterでお知り合いが紹介をしていたのがきっかけ。私は英語が苦手で勉強もなかなか続かず完全に拗らせた人間。自分の現在地も、勉強方法も分からず、ずっと迷走を続けていました。 そしていつも 「ああ、私の能力と課題を適切に判断して、習得まで導いてくれる先生がいてくれたらいいのに….」と思っていました。 そして知ったカワタケさんの存在。 「正直英語」は、 生徒さんの状況や目標に合わせて、 カリキュラムや教材をオリジナルで組み、 日々の学習に寄り添い励ましながら、 週2回のオンラインレッスンを行ってくれる という内容です。 …….これです。 英語の勉強について調べていくと、結局のところ自力で学習する力が必須ということが分かります。そして英語学習の本はたくさん売ってるからいつでも自力で勉強できる環境はあるはず。 でもすんなり勉強が進まないのはなんでだろう? それは学ぶ為の動機付けや自分の位置の確認、何が自分に必要なのか、このやり方で合っているのか、そもそも継続する…といった周辺環境をしっかり整えるのが難しいからじゃないでしょうか。 やり方がわからない人は、どうやったらいいのか、常に自信がなく右往左往してしまう。そうしているうちに放置……。私だけじゃなくて、あるあるの人多いんじゃないかなぁ。 だけどそんな状況を手取り足取り指導してくれる存在ってなかなか出会えない! いわゆる”先生”って学習対象の知識を教えてはくれるけど、それだけだと足りない…ということをずっと感じていました。でも大人数を同時に指導するなら、そもそも個別に寄り添うのは無理な話だとも思います。 自力学習を迷走する私としては、まさにここに語学の難しさを感じていたのです。 しかし「正直英語」は、1対1で常に学習を進めることが出来るので、まさしくその難しい部分をしっかりとカバーしてくれる仕組み。 がんばりを応援してもらえること、レッスン時間外の勉強も見守ってくれている気持ち…..。これは本当に画期的で、次の時代が求める新しい英語の学び方だ!と感じています。 「正直英語」誕生の背景 どうしてこういった伴走型の英語レッスン塾が誕生したのか? カワタケさんに聞いてみました。 彼は元々英語や勉強は得意な方だったとのこと。でも頭が特別良いというよりは、自分が勉強をするときに、隣でお母様がずっと一緒に付いていてくれた経験がとても大きいと教えてくれました。 わ、なんだか分かる! それは頼もしかっただろうな。子どもって親に見ていてもらえると嬉しいものです。 そんな経験を積み重ねて成長したカワタケさんは、大人になって、一方的に教えるのではなく、学習者と一緒に伴走するようにして英語を教えたいと考えたそうです。そして実際に行ってみて、その効果もしっかりと実感。 大人になっても、誰かの存在ってとても大きなものですよね。 いつも見守ってくれている誰かの存在は、自分が何かを頑張ろうとする時に、大きな力になる。 自分の経験に裏打ちされた考えから生まれたスタイルのお話は、なるほど納得でした。 「正直英語」の特徴まとめ (1)生徒さんに合わせたオリジナルカリキュラム作成 目的や目標に合わせて、生徒さんとカワタケさんで一緒にカリキュラムを作る。その時々の状況も加味してスケジュールをしっかり組んでいきます。 (2)充実の学習サポート体制 週2回のレッスンで集中力と継続力を支援する体制を作っています。また、それ以外の時間にきちんと決めた学習を進めているかについても目を光らせています。 (3)学習方法はよく口を動かすことが特徴 英語の4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」を全て同時に習得できる勉強方法は「音読」!とにかく口を動かす学習を大切にしています。発音の矯正も行いますよ。   「正直英語」詳細 内容:35分×週2回のオンラインレッスン(要相談) 子供から大人まで、各個人に適した英語学習のお手伝い。 (TOEIC, TOEFL, 英検, 受験英語, 学校の英語, 旅行用の英会話等) 対象:中学生以上 料金:入会費16,000円(税込)、月謝12,000円(税込) ※入会費と月謝以外一切お金はかかりません。 お問い合わせ、お申し込みはお気軽にこちらまで!(Googleフォームが開きます) https://forms.gle/gLPNWnrUnaDWwU7B7 ちなみにお話を聞いた2020年2月時点からも大人気で続々入会が決定!月謝初期枠が埋まりまして、2020/3/21以降の受付分から月謝を変更しております。 カワタケさんのTwitterはこちら! https://twitter.com/kawatake_honest 【おまけ】私の英語学習相談にも乗っていただきました カワタケさんには、英語学習難民を長年続けている私の学習相談にも乗っていただきました…..本当にありがとうございます。私の場合は、毎日コツコツが苦手で、時間を決めると逆にモチベーションが下がりダラダラしてしまうようなアカン感じの学習者…。変に時間や勉強法を区切ってやろうとするよりも、毎日の中にちょこちょこと学習を取り入れていく方法を提案していただきました。そうだよなぁ。少しずつやり方を修正しながら、学習時間を長くしていくのが理想!決められたルールに従うのが苦手すぎて自分で決めたとしても従わない偏屈人間なのでいつも何かと苦戦しておりますが、がんばります!! 他にも、子どもの英語についての意見交換や、公教育での英語、カワタケさんの考える英語教育の考えなど、本当にたくさんのお話を伺いました。英語を使った場づくりについても!これはいつかくるくるハイツでも何か形に出来たらいいなぁ。 英語について拗らせまくってるおかげで(?)えらい長時間お話させていただき、本当にありがとうございました!同じ福岡西エリア在住仲間でもあるので、福岡カルチャーをますます盛り上げたいぞと思うわたしくしです。

糸島のエスニックなケータリングはケータロさん!

比較的ご近所エリアのご友人でもある、出張料理、ケータリングを提供しているケータロさん。内容はエスニック料理。お弁当配送もやっておられます。 今回は我が家にやってきた二種類のお弁当をご紹介。 こちらは「フィリピン式 鶏煮込みのせご飯」 鳥のお肉がホロッホロで満足感がすごい。エスニックに疎い私は具体的にどの感じがフィリピンなのかとかよくわかってないのですが、とにかくシンプルにおいしい。こういうのせご飯系は、カジュアルに食べやすい感じがとても好きです。   こちらは「インド式 キーマ野菜カレー」 ゴロゴロした具がいっぱいでこちらも食べ応えありました。半熟の目玉焼きがまろやかさを演出し、スパイシー×まろやかさの組み合わせ最強です。歯ごたえの良い漬物?ピクルス?もあって、食べて楽しいカレーでした。パクチーもナイス。 ケータロさんのチラシもどうぞ。 facebookのページでは出店情報なども更新中。 https://www.facebook.com/cateringkeetaro/ ケータロさん、おいしいごはん、ごちそうさまでした。