2020年2月の台所中央と1年の変化…
Facebookが「1年前の今日」と言って教えてくれて、この写真が出てきてびっくりしました。もうすっかり忘れていたけど、1年前の2019年2月は、台所がこんな感じの時でした。 ミーレの食洗機をついにヤフオクで激安でゲットし、いよいよ台所を本気で立ち上げるぞ、という段階。一旦….流しも使用不可状態になり、またしばらく洗面所=台所な生活をし …
Facebookが「1年前の今日」と言って教えてくれて、この写真が出てきてびっくりしました。もうすっかり忘れていたけど、1年前の2019年2月は、台所がこんな感じの時でした。 ミーレの食洗機をついにヤフオクで激安でゲットし、いよいよ台所を本気で立ち上げるぞ、という段階。一旦….流しも使用不可状態になり、またしばらく洗面所=台所な生活をし …
2019年夏に床張りをしてついに使い始めた北東部屋、収納の為に棚を少しずつ作っていました。最近やっと完成。 棚に収納する物の整理もあるので、細々と時間を見つけて進めております。 作業途中の写真。 棚板は余ってる廃材から寄せ集め。結構ボロっている木です。板の厚みの大切さなど、最近はなんとなくわかってきました。 最近は天気が悪い日が多かったからなかなか …
MOE Recommendedシリーズ、 福岡在住の画期的な伴走型オンライン英語塾「正直英語」主宰のカワタケさんのご紹介です。 河東 剛(かわひがし たけし) さん 1986年生まれ 東京出身福岡在住 2児の父 ニックネーム「カワタケさん」 高校卒業後、アメリカの大学へ進学。帰国後いくつかの職歴を経て、伴走型オンライン英語塾「正直英語」を2019年 …
日々の記録としてのブログ更新が滞っていたのを、ぼちぼち再開していこうと思っています。自分のウェブサイトのデザインによって印象=気分が引っ張られるので、最近はそれがどうも合わず、リニューアルをずっと検討していてやっと実行に移せました。 そういった感じで、ここのところはずっと、地味なバックヤードの調整のようなことをやって過ごしています。2019年11月 …
クリスマスを思わせる配色の糸島オーシャンビュー物件に行ってきました。 二階からは水平線がしっかり近いです。 玄関前のお庭も可愛い。 でも内装がクリスマスカラーに塗られていて、他の壁紙なども痛みが激しいので、リノベの猛者が待たれます。。 価格は現在出ているものより応相談とのことです。 気になる方はチェックしてみてください。(募集状況は常に変動するので …
今まで家があまりにも改修中過ぎて「こんなのでも良かったら、いやむしろ手伝ってくれる人なら!?」という感じで住人をゆるく募集していた、我が家…シェアハウスでもあるイメージの「くるくるハイツ」、最近じわっと住人募集しております。 これまで3人程、期間はバラバラだけど住人が居たり居なかったり〜という感じの運営状況。 上の写真はまだまだなかなか …
2019年11月16日(土)〜24日(日)まで開催の展覧会に出展します。全体名称は「秋の種2019ー花の歌が聴こえる時代にー」。アーティストとキュレーターがそれぞれタッグを組んで作り上げる、オムニバス形式の3つの美術展です。会場は福岡市内のギャラリー3つ。 私はその中でエウレカというギャラリーでの3人展(キュレーター3人、アーティスト …
先日2019年10月5日に、くるくるハイツが設置させていただいていたFUKUOKAみつばちプロジェクトの日本みつばちの巣箱の採蜜を行いました!空の箱を設置して1年弱、ついに今年の春に日本みつばちが入居していただき、どうにか無事に秋を迎えることが出来ました。 日本みつばちの脅威はたくさんあって、様々な虫たち以外にも人間の使う農薬や除草剤、煙などでもや …
Facebook内の非公開グループとして「糸島物件探訪クラブ」を作ってみました。糸島半島エリアの物件探し中の人が物件を見に行く!というグループです。 【クラブ活動内容】 (1)面白い物件を発見しましたら、物件情報を投稿、みんなで共有します。 (2)「実際に見に行きたい!」と思ったメンバーは「見に行きたい!」とコメント。 (3)日時決定後、実際に見に …
2019/6/19 壁の漆喰作業佳境。床は合板です。 2019/7/11 いよいよ床張り準備のフラット化作業へ。和室の畳外して高さ合わせのシミュレーション。なかなか合わない厚み。。 2019/7/20 床張り開始!床板は坪4,400円の杉の無垢板、幅15mm、厚さ12mmのやつです。フラット調整地獄。がんばったけど結果的にはやっぱりフラットじゃない …
先日、私の住む地域の校区でマスコットキャラクター募集が行われておりました。 応募条件が校区関係者でもあったことから、私も俄然挑戦!!デザインはもともと専門では無いけど、本気出すぜ!と頑張って考えて作ってみました。 応募総数59作品、選定委員54名(多っ!)、選ばれたのは…… こちらでした!!!!残念… …
ヒトが、誰もが持っている「感性の力」。 日頃は見過ごしてしまいがちな、自然からの恵みを感じ、味わい、その豊かさに気づく時間。 そんな機会をつくり、感性の力を育てるイベントです。 . お子様だけでなく、大人の方にこそ参加していただきたい、そんな想いで企画しました。 ご参加、お待ちしております。 【内容】 里山自然散策+体験型ワークショップ(自然素材と …
福岡R不動産に、糸島の中心市街地、前原エリアの商店街にある、雑居ビル2区画の物件情報記事を公開しました〜!前原エリアは近年若い人の新店OPENも増えていて、盛り上がりを見せております。 作ろう!NEXT糸島カルチャー https://www.realfukuokaestate.jp/estate.php?n=6581 糸島というと海や山などの自然豊 …
無事修了しました! 2018年9月から始まった「アーツプロジェクトスクール」、2019年2月に無事修了することができました。 文化庁の平成30年度戦略的芸術文化創造推進事業から「全国に文化芸術プログラムを作り出すアーツプロジェクトリーダー育成事業」として文化庁と一般社団法人非営利芸術活動団体 コマンドN主催で行われた半年間のスクールでした。メイン拠 …
1年続けてきた「むすめと保育園」シリーズ。保育園とのやり取りの家庭欄にゆるく娘イラストを展開するというシリーズでした。2019年4月からは娘は保育園が3歳クラスに進級!ついに幼児ということで、保育園とのやり取りのフォーマットも変わったので、「むすめと保育園」シリーズは3月分で終了です〜〜〜! それにしても3月分の更新もえらい遅かった…. …
わたくしの暮らしている、福岡県糸島市の長糸エリアの物件情報をツラツラと紹介していくシリーズを始めます。題して【糸島/長糸/空き家探訪】シリーズ。不動産市場に出ている物件もあったり、そうでないものもあったり?こちらのシリーズについては個人的なエリア情報共有をテーマに行います。 長糸地域は豊かな水と歴史に恵まれた里山エリア。駅の線路も離れていることもあ …
先日から福岡R不動産とjoinしまして、糸島を中心とした田舎暮らしの希望者の人に具体的に物件を繋いでゆくぞ〜と意気込んでおります。元々我が家活動くるくるハイツでも、移住希望者の受入れはやっていきたいことのひとつなので、家の整備と並行してソフト面も進める所存(`・ω・´)キリッ [kanren postid=”2709,187″ …
2018年3月26日….私は自分の車を誰か交換してくれないかな〜という「車わらしべ長者」企画?を立ち上げ、かなりヌルくブログに投稿しました。 車わらしべ長者を始めてみる。 トヨタのシエンタさん理由は色々ありつつも、まぁなんか変えたいというアレだったのですが、見事に「交換したい」と言ってくれる方が現れるという当たり前のような奇跡展開が起こ …
オーシャンビューなサンルーム 糸島といえばオーシャンビュー物件には憧れを募らせる方々はダントツ多いですよね〜。こちらはしかもサンルーム付き!!デッキもあるし、とにかく海の気持ちいい眺望を堪能できる物件です。先日Instagram経由でアップして反響がかなりありました。フォトジェニックですもんねぇ〜〜〜〜。 こちらは福岡R不動産で糸島担当のセンパイ、 …
新たな展開始まりましたよ! この度、福岡R不動産(株式会社DMX)とわたくし天野百恵がJOINすることになりました! 元々田舎で場所探しをしていた時(2014~)から、「自分が物件を見つけたら、次に探している人たちの役に立てるように動きたい!」と思っていたわたくし。また、田舎暮らしに興味がある人の受け入れや移住斡旋は、我が家活動くるくるハイツの活動 …
2月が怒涛すぎて、むすめと保育園シリーズをアップする余裕なく1ヶ月経ってしまいました。。。もう面倒なので1ヶ月分一気に更新。娘も日々成長中で、最近はどんどん言葉の表現が豊かに。それでも拙い言葉がかわいくて悶える今日この頃であります。
2019/02/22 東京へのフライト 子どもを2010年に産んでから一人旅はほとんど出来てないわたくし。今回綿密な計画と多数の協力により、4日間の東京一人旅に行ってきました。すごい!!!そして久しぶりの飛行機、初のLCC。飛行機が怖くなってしまっているしヒィヒィで辿り着きました….。成田空港は遠いけど高速バスは快適。 早速東京メトロが …
2018「藝術生活宣言ーだって楽しいんだもん!」 九州芸文館/福岡 Group Exhibition Kyushu geibun-kan/ Fukuoka 福岡県筑後市にある県立の文化施設「九州芸文館」での企画展(4人の芸術家によるグループ展)の展示風景です。2017年4月から福岡県糸島市で始めた、自宅をベースにした住まいのプロジェクト「くるくるハ …
2019年2月3日に「里山森とスープProject」の初回キックオフイベントを行いました。 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました! [kanren postid=”2580″] 当日の進行は、ざっくりこんな感じ。当日は天候の関係で自然観察の時間をずらし、室内でのレクチャーの時間を多めに確保しました。 10:30 …
もうすぐ3歳のむすめ、最近はウケ狙いのパフォーマンスとか、ふざけて言うことを聞かないなどなど、バリエーション増えてきました。
むすめと保育園、バタバタしていてアップが遅くなりました。最近よく喋りますわ〜。ちょっと言葉が遅くて拙いのがかわいいです。
あたらしいプロジェクトをはじめます。 くるくるハイツ発起人の天野百恵(あまのもえ)が、新しいプロジェクトを始めます。名前は「里山森とスープProject」。私たちが、自然の恵みに生かされているということに気づき、感じるためのプロジェクトです。 プロジェクトは年に数回のイベントをベースに行っていく予定です。基本柱はふたつ、自然観察とスープを味わうとい …
新年、息子の冬休みが終わって三日後にインフルにかかり、終わりゆく1月といった、インフル前後です。
テレビに出ます。※福岡と佐賀ローカル 【福岡・佐賀】📺2019/01/18(金)7:10~7:20 KBCの情報番組「アサデス。」内の「朝イチスクープ」に私と子ども達と家が数分間登場予定です。切り口は子育てと移住。数分間なので一瞬ですが、機会ある方は見てみてください。放送後はオンラインでも見れるようになる予定です。https://t.co/XnEW …
2013/03/23に参加した、にわとりの屠殺ワークショップのレポートブログ記事をこちらにも再公開します! 解体中の写真があるので、苦手な方はスルーしてください(個人的にはそこまでグロくないと思っている)。でも最後に自分で書いていた感想は我ながら素晴らしかったので、命と、殺しと食べ物について興味ある人はぜひ読んでね!(笑) ご友人の手伝いという形ま …
先日、色々あって日頃くるくるハイツの活動に関わっていただいている方々で集合写真を撮りました。皆様いつもお世話になっております!ここに写っていない人たちでもたくさん応援いただいている方々もいるので、本当にくるくるハイツはいつも大感謝なのです…….!! しかしこの写真むちゃくちゃカッコよくないか??? ただそれが言いたくて投稿し …
ご友人つながりで知ったブログで、死ぬまでにやりたいことリストが公開されていて、面白いな〜と思ったので、私も作成してみました。 32歳記念!「死ぬまでにやりたい100のリスト+α」3度目の振り返り 100はなかなかキツいだろうなと思ったけど、細かいこと入れていくといくらでも増やせる、というか、ひとつにまとめられる気がするやつもあるし結構ざっくりに&# …
保育園年末年始の記録をまとめて。2019年もシリーズ続けます〜〜〜〜。
お遊戯会が終わって、まったり平和な週でありました。
週末はお遊戯会でした〜。去年1歳にして舞台でキラキラ笑顔で踊っていたので、楽しみにしていたわたくし。今年も笑顔で幸せ気分を味わえました〜〜。
色々あって「もう、おこった!」ネタが先週とかぶってしまったww 最近よく言うのでついつい。。
くるくるハイツは、シェアハウスやゲストハウス、田舎/里山/糸島暮らしのトライアルステイ、移住希望者の受け入れ支援、イベントスペースなどの機能を持った築93年の古民家です。 福岡県糸島市のこの家に、わたし天野百恵(あまのもえ)は2017年3月から1歳と6歳のふたりの子どもたちと一緒に三人で暮らし始めました。 現在は興味を持ってくれるたくさんの方々のお …
くるくるハイツでの開催は2回目の、ヒプノセラピストの友人みさきさんによる「お金と豊かさのワークショップ」に参加してきました。参加の定員は全部で3人、それくらいの人数がちょうど良いなぁと感じる内容でした。私以外のふたりは、元々の友人でもあって、それがまた興味深い時間でもありました。でも全く知らない人と一緒にやるのもすごく面白そう。 まずは参加者の人が …
くるくるハイツもいよいよ、内装仕上げ的な領域、しっくいの作業を始めます! ひとまずせっせとがんばってきた、1F北東部屋の壁を補修兼ねて作業します〜。 12/4は午後から拭き掃除と養生、12/5は午前から漆喰の作業をやります。 今回は広い壁面を一気にやるというよりは、崩れかけた凹凸土壁の補修的な作業としてのチャレンジです。 漆喰の基本的な部分を一緒に …
くるくるハイツの屋根に乗っている、今は使えない太陽熱温水器を降ろすイベント(?)を開催します!! 完全なるマンパワー頼りのイベントなので、メンズ大集合の絶好のチャンスです。たくさんのメンズパワーを見たい・応援したい女子も大歓迎。お昼ご飯とか作ってみるのもいいかも〜。 メインゲストは、長崎は平戸からお越しのサトシ殿。 「太陽熱温水器、降ろした方がいい …
11月の終わり。最近どんどん言葉の表現が増えてきていて、内容にも厚み。赤ちゃんらしさが抜けてゆくなぁと感じる2歳後半。いよいよ子どもになってゆくのだなぁ。早い。0歳の時の写真とか見返してしまう。
息子の代休2日と金曜祝日連休で、平日らしい平日が二日しか無かった….という週の思い出。同じ2歳の子との出会いが嬉しそうでよかった。子ども同士でも人間関係が色々でおもしろい。
https://camp-fire.jp/projects/view/37158 2017年10月にCAMPFIREさんでクラウドファンディングを行ったわたくし、この1年で何件か「クラウドファンディング自分もやってみたいんだけど….」と相談を受ける機会がありました。 その都度、ざっくりどんな感じなのかを説明してきたのですが、毎回同じ内容 …
お弁当を喜んでくれるようになって、地味に嬉しい母。そして週の後半からみかん狂いが始まっています。娘は自分のことを「い〜」と言っています。かわいい…!!(笑)
最近穏やかな娘。癇癪とかもないなぁ。赤ちゃん好きレベルがものすごくて、いつも赤ちゃんを求めている…。
ヒプノセラピストみさきさん(最近くるくるハイツ出現率上昇中)による、「お金と豊かさのワークショップ」を福岡開催としてくるくるハイツでも行います。 <みさきさんからのご案内> ・自分にとっての豊かさって何? ・お金がどう見えてる? ・お金は私をどう思っている? ・お金を受け取るブロックを見つめる ・今あるものを確認して豊かさを感じる誘導瞑 …
お仕事系テーマのごはん会をします!自分で商売をされている人も、そうでない人も歓迎です。 <内容> 「山の上のパン屋に人が集まるわけ」という記事が話題になっている平田さんのお話を直接聞いたご友人みさきさんが、刺激的でエネルギッシュなお話をシェア♫ ”想いで動くことを何より大事にしながら、従来の経営とは全く違うやり方で年商1億になった、山の上の小さなパ …
色々あった気がする10月も終わってみればいつの間にか感…..。娘はどんどん喋るようになってきて、様々な質問など投げかけられ中です。
自分の願いを自分で押し殺してはダメだ。消耗戦にしかならない。情熱や欲望の波が激しい時も苦しさの嵐が吹き荒れる時も、静かに心の底から湧いてくる願いに耳を澄ませて、汲み取って大事にして。自分を愛してやれるのはまず自分しかいないんだから。堂々と自信持って、その願いに忠実に生きるんだ。 誰かや何かを好きだと思うその先に進もう。己の未来を切り開き、創造してい …
2018年9月18日の言葉。 結果を出してる人の言葉は圧倒的に強い。迷いもなく、真っ直ぐ貫く光のように澄んでいる。そういう言葉を聞く度に己の矮小さを思い知る。何かを願いながら望みながらそれを掴み取れないのは、ブレーキをかけているのは、他でもない自分自身なのだと思い知る。 卑屈さはどのようにして人間を蝕むのだろう。諦めや言い訳はどのようにして隣人のよ …