DIY記録:突然、小上がりを作る

年末、ふと思い立ち小上がりを作りました。前々から、いまいち生活で活用がしづらかった玄関前空間(元土間)のスペース。小上がりを作ればどうにかなる気がしてきてから、ちょっとずつ色々調べて考えたりしていました。

「DIY 小上がり」などで検索するとカラーボックスを使う方法があったり、小上がり用のブツも商品として売ってたり。でも値段が高いな〜〜。

モヤモヤしていたところ、我が家には以前福岡市の素晴らしい会社、ダイスプロジェクトさんからいただいた角材が大量にあることを思い出し、これを並べてみることにしました。角材は床材ではないのだけども。。

まず厚みを測ったら、二段分で丁度奥の空間の高さと合うことが判明。でも並べてみると半分の高さで十分かも。そしていける感じがする。

ただ並べただけで、なんかかなり出来た感あるぞ。しかし結構重いのと、数もそれなりなので、大変だった。がんばった。。

後は表面とかやすりかけて、木が動かないように固定して、角のところはみ出してるところをうまく削って、奥の隙間を埋めれば完成では?簡単〜〜なような面倒なような。こんなんやってるけど、面倒くさ過ぎて投げ出したい気持ちと戦いつつ進めています。

奥の隙間埋めるための板を切る。木の柱部分を避ける必要があり、頂き物の糸鋸がついに稼働。めんどい〜〜

雑DIYなので、こんなん1発ではハマんないっす。切ったり削ったりして微調整しやす。後は見えない部分だけど、この板を受ける為の材も下のゾーンに固定してゆきます。

作業が佳境になってくると、色々な物が散乱する風景になるのだけど、この無造作な感じが結構好きで毎回しばし眺めてしまう。

ハマりました〜。私にしてはがんばった。

角も切りました。ついでに足が激突しても大丈夫なように珍しくオシャレ心を発揮して丸く削りました。ミケランジェロに、おれはなる!!(ミケランジェロさんすみません、全然何も掘り出せてない)

全体にやすりもかけて、外側の木材はなんとなく固定して動かないようにして、完成〜〜〜
今回の為に買った材料、ゼロ。家に色々あり過ぎる。

本棚部屋にあったコタツを移動してみました。最近は薪ストーブ効用を高めようと冬場限定室内カーテン間仕切り計画も実行していたので、その関連での移動でもあります。

写真より現地の方が小上がりの上がり感が良い感じっす!そして余ってた敷物敷いてみたら、測ってないのにサイズがジャストフィット。私が削ったカーブ部分、敷物が余って垂れている!!!おもろ。。しかも敷物によって、小上がりは実質全部隠れた感じに。

そんなこんなで小上がり完成となりました。こたつは主に子ども達用で、早速活用されております。

ついでにこの小上がり空間の向かって右側の窓面を、天井まで作る作業が1年以上止まったままだったので着手しました。また完成したら更新します。

DIYやってるだけで人生終わりそうな感じっす。