お友達の個展に行って来たよ。
京都在住時代からのアーティスト友人、トミー(富永大士くん)の個展が、山口県の宇部市で開催ということで、車で2時間ちょいかけて7月下旬に行ってきました! ゆっくり彼の絵画の展示を観るのは久しぶり。トミーはアクセサリー作家としても長年活動していて、尊敬している友人のひとりであります。 大きな油絵作品や、今回の個展の主題作品、過去作品などなど。見応えあり …
京都在住時代からのアーティスト友人、トミー(富永大士くん)の個展が、山口県の宇部市で開催ということで、車で2時間ちょいかけて7月下旬に行ってきました! ゆっくり彼の絵画の展示を観るのは久しぶり。トミーはアクセサリー作家としても長年活動していて、尊敬している友人のひとりであります。 大きな油絵作品や、今回の個展の主題作品、過去作品などなど。見応えあり …
先日ちょっと旅をしてきたんですが(それのレポートも書きたいなぁ…) 京都にあるアートホテル「河岸ホテル」に宿泊したのでそちらのみピックアップで書きます〜〜! 河岸ホテルは京都駅から1駅の場所にある京都中央市場エリアに位置するエッジーなアートホテル! 私が学んだARTS PROJECT SCHOOLでも一緒だった京都時代からつながりのある …
2021Group Exhibition「精神の風景 ・○▲□」HRD FINE ART/京都 2021年2月〜3月(会期延長により4月)にかけて、京都市にあるHRD FINE ARTさんでのグループ展に参加しました。2006年〜2014年まで約8年間拠点としていた京都での10年ぶりの展覧会参加ということで、京都を離れてからの自分と今の自分をつなぐ …
京都での展覧会について、会期が始まってからこちらでお知らせをなかなか出来ず….。会期が3/27までだったのですが、4/10まで延長になり、先日無事に終了しました!ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。 展示は、新しく制作した油彩画と、これまでのドローイングでのインスタレーションでした。また会場写真はもうちょっと分かりやすいや …
京都での展覧会「精神の風景 ・○▲□ 」が、無事2021年2月11日からスタートしました! なんだかんだギリギリ進行になりましたが、無事に完成して良かった…..。 2014年まで8年暮らした京都は私の20代の作家活動と初の出産、アートとの向き合い方の変化が詰まっている想いが強い場所でもあります。 2010年の出産以降、ライフスタイルの変 …
京都で2/11から3/27まで開催のグループ展に参加します。場所は上京区の鞍馬口駅徒歩1分のHRD Fine Artさん。20代の作家活動の拠点として8年暮らした京都での久しぶりの展覧会参加にとてもワクワクしています! 京都時代の自分の流れと、その後の九州、地元福岡での動きを踏まえつつ現在地を確かめるような展示にしていけるといいなと思っています。 …
無事修了しました! 2018年9月から始まった「アーツプロジェクトスクール」、2019年2月に無事修了することができました。 文化庁の平成30年度戦略的芸術文化創造推進事業から「全国に文化芸術プログラムを作り出すアーツプロジェクトリーダー育成事業」として文化庁と一般社団法人非営利芸術活動団体 コマンドN主催で行われた半年間のスクールでした。メイン拠 …
2013/03/23に参加した、にわとりの屠殺ワークショップのレポートブログ記事をこちらにも再公開します! 解体中の写真があるので、苦手な方はスルーしてください(個人的にはそこまでグロくないと思っている)。でも最後に自分で書いていた感想は我ながら素晴らしかったので、命と、殺しと食べ物について興味ある人はぜひ読んでね!(笑) ご友人の手伝いという形ま …
9月に開校して4つの講義のレポートを出したところで始まったアーツプロジェクトスクールの京都合宿。10/5~8の3泊4日、京都市内でリサーチから企画立案、プレゼンまでを行ってきました〜。 40人を超える参加スクール生は、東京、新潟、福岡、京都のメンバー。それぞれを混ぜた配置でチームが決められていて、私は京町家の活用についてのプロジェクトを提案するDチ …
京都在住時代に、自宅の6畳和室スペースを活用して様々なテーマでの集まりを開催しました。自宅を解放して色々な活動をすることを「住み開き」と言ったりもします(アサダワタルさん提唱)が、moetacuはそういった流れのひとつの活動でした。期間は2012年5月から2014年4月までで、天野萌が京都を離れることにより終了となりました。 集まりの他にも滞在スペ …
2013 「胎内巡りと画賊たち~新春 真っ暗闇の大物産展~」 Group Exhibition 京都伝統工芸館 関東を中心に活動する芸術家集団「画賊」のグループ展に主に過去作品を再構成してゲスト参加した展覧会です。会場は暗闇を歩く胎内巡りゾーンと物産展風に展示を行ったゾーンの二部構成でした。写真は胎内巡りゾーンで過去作品を構成している展示風景の部分 …
2011 「空を集める」-seek the sky- Solo Exhibition うめぞのCAFE&GALLERY/京都 京都のカフェギャラリーでの個展。この展覧会では不要になったガラス瓶を集めて、その中に鏡を丸く切り抜いたものを入れたインスタレーションの展示作品です。 自分の身近なところにある物を使って少しでも前向きな想像力を持つことについて …
2010 「かすみたつ やわらかい 雨」 Solo Exhibition ギャラリー16/京都 京都のギャラリー16で開催した個展です。人が自然の中に神様を見ることをテーマに制作した展覧会です。アニミズム・生命のエネルギーなどからイメージと着想を得て、立体作品や油彩画等を構成し制作展示を行いました。
2010 「amano moe iro iro」 Solo Exhibition Halo Galo/京都 それまでに制作していた過去作品を集めてインスタレーションとして再構成した展覧会です。自分の作品が持つ世界観を再構成で見つめ直す展示になりました。
2009 Group Exhibition 元立誠小学校 /京都 「After School 放課後の展覧会」「After noon blink」 閉校になった小学校が会場となったグループ展の作品です。中庭を中心に、かつてあった人の気配や、今も息づく生き物の存在をテーマに作品制作とインスタレーション展示を行いました。
2008 Group Exhibition ギャラリーアートリエ/福岡 「通りと広場《トランジット》」 旅をテーマに作品制作と展示を行った福岡でのグループ展です。
2005 「Like a smoke lings」 Solo Exhibition GALLERY ANTENNA/京都 京都の小さなギャラリーで開催した個展です。主に油彩画と版画作品を展示しました。