【満員御礼/見学OK】久留米市で小学生向けのアートワークショップを行います。
夏休み期間の7/30と8/10の2日間に福岡県久留米市の石橋文化センター(久留米市美術館)で久留米市の小学生を対象としたアートのワークショップを行います。おかげさまで受付は定員に達しました!当日がんばります!
対象も久留米市内の小学生のみということですが、見学はどなたでもOKです〜。
こちらは、秋に成果展として石橋文化センター内に展示が展開するアートフェスティバルのプロジェクトのひとつ「子どもたちとアーティストによる創造プロジェクト」の取り組みです。ワークショップで作ったものを11月に2週間、展示を行う予定です。
【概要】
「しあわせの家をつくる」
両手で持てるくらいの大きさの、自分だけの家を作るワークショップです。絵の具で絵を描いて、家として組み立てます。作品は秋に展示を行います。
講師:天野 百恵
対象:久留米市内小学生
日時:7/30(火)、8/10(土) 各日10:00-15:00
場所:久留米市美術館1階多目的ルーム(石橋文化センター内)
募集定員:各日10名※先着順
参加者無料
・動きやすく、よごれてもよい服装でご参加ください。
・帽子、水筒、昼食をご持参ください。
・保護者の方が同伴される場合は、見学のみでお願いします。
【プロジェクト全体のコンセプトテキスト】
「しあわせの家をつくる」
石橋文化センターには、たくさんの場所がある。水辺、森のような場所、建物、椅子や机、花が咲いている庭園…..。この場所は「世の人々の楽しみと幸福の為に」という想いで作られた場所。歩いていると、その想いが伝わってくるような気がする。
私(天野百恵)は”見えなくても働いている力”に興味を持って作品を作ったりしている。ひとつの場についても、見えない力が働いていると思っている。そして私が自分の心に一番近い場所について考えると、家という存在が思い浮かぶ。それは私たちの大切なものを守ったり包み込んだり、育んだりする力を持っている。
石橋文化センターを歩いていると「ここに家があるとすれば、どんな家だろう」と思った。きっとワクワクするような気持ちにさせてくれるような家なんじゃないか。ここはそういう想いがある場所だから。私は今回、子ども達と一緒に「しあわせの家」を作ってみたいと考えた。
どうぞよろしくお願いいたします(^^)