2017年4月2週目のスタート

工事中の台所も進めていきます。水場を記憶設景室の上野殿に移動をしていただき、水道の蛇口が劣化でうまく水がキュッと止まらなかったので、新しく買ってきたものを設置していただき、快適に使えるようになりました〜!ありがとうございます!子どもでも水を出したり止めたりがしやすいように、ハンドルも変えて使いやすい蛇口になりました。

次の段階は、ひとまず梁や柱などを拭いてゆきます。これが長年の経過で梁の上にモッサリ土やらなんやらが蓄積。ものすごい量なのですが細々と集めて捨てて、雑巾で拭きます。雑巾が即座に真っ黒です。。
しかし台所を本格的に使い始めてからこの作業をやるわけにはいきませぬ。上からゴミがどんどん落ちてこない台所を作るのです….。

この梁の掃除が大体終わったら、台所の天井板張りをやろうと思っています。どれくらいの面積必要なのか、よくわからない….計算が苦手じゃ….。天井板をどういうものにするかはよく分からず悩み中。化粧板とかじゃなくていいし、羽目板にもしなくていい。でも荒材の雑な感じすぎるとかっこ悪いかなぁと思っていて、シナベニヤみたいにちょっと白っぽくて上品な感じの、でもベニヤよりは厚い方がいいかな…。とりあえず面積、計算がんばらねばですね。そして、製材所に相談に行けばいいのかしらぁ? 北東部屋も天井板要るし、同じ種類で何か決めることができればいいかな。

今週からは、やっと子ども関連も落ち着いてきそうなので、本格的に仕事と家改修について時間を配分して進めていこうと思っています。しかしまだまだ頭の中がごちゃごちゃ。家事なども含めると優先順位を見失っております。

しかしそんな中でいい感じに流れ、暮らしのペースを作っていくことを意識中です。
仮設だとついつい早く完成させて落ち着くことを目的にしてしまうのだけど、もうちょっと仮設は仮設の楽しみを味わえるようにしよう、と考えも変えてゆこうとしている今日この頃です。

こちらは仮設の台所。水場は上の工事中の写真で、道具類、食材、皿、調理家電関連はこっちに。まな板と包丁はウロウロ定まらず。非効率な動きをしておりますww

とりあえずは、常にやることをリストアップしていて、手伝いに来てくれる人にサクサク配分できるようにしていけるときっと捗るだろう!と思っています。