お友達の個展に行って来たよ。
京都在住時代からのアーティスト友人、トミー(富永大士くん)の個展が、山口県の宇部市で開催ということで、車で2時間ちょいかけて7月下旬に行ってきました! ゆっくり彼の絵画の展示を観るのは久しぶり。トミーはアクセサリー作家としても長年活動していて、尊敬している友人のひとりであります。 大きな油絵作品や、今回の個展の主題作品、過去作品などなど。見応えあり …
京都在住時代からのアーティスト友人、トミー(富永大士くん)の個展が、山口県の宇部市で開催ということで、車で2時間ちょいかけて7月下旬に行ってきました! ゆっくり彼の絵画の展示を観るのは久しぶり。トミーはアクセサリー作家としても長年活動していて、尊敬している友人のひとりであります。 大きな油絵作品や、今回の個展の主題作品、過去作品などなど。見応えあり …
自分のサイトを現在の形にリニューアルして最初の頃は、比較的日記のように日常を綴っていたのだけど、最近は重要な告知を遅めに出したり、重要な記録をいまだに更新していなかったりの雑雑しい感じになっております。 そういうわけで(?)今回は久しぶりにちょっと日常。 今日は夕方から海に行きました。梅雨明けから3日目の2020年8月1日。見事に晴れの日3日目でし …
2月が怒涛すぎて、むすめと保育園シリーズをアップする余裕なく1ヶ月経ってしまいました。。。もう面倒なので1ヶ月分一気に更新。娘も日々成長中で、最近はどんどん言葉の表現が豊かに。それでも拙い言葉がかわいくて悶える今日この頃であります。
もうすぐ3歳のむすめ、最近はウケ狙いのパフォーマンスとか、ふざけて言うことを聞かないなどなど、バリエーション増えてきました。
むすめと保育園、バタバタしていてアップが遅くなりました。最近よく喋りますわ〜。ちょっと言葉が遅くて拙いのがかわいいです。
新年、息子の冬休みが終わって三日後にインフルにかかり、終わりゆく1月といった、インフル前後です。
テレビに出ます。※福岡と佐賀ローカル 【福岡・佐賀】📺2019/01/18(金)7:10~7:20 KBCの情報番組「アサデス。」内の「朝イチスクープ」に私と子ども達と家が数分間登場予定です。切り口は子育てと移住。数分間なので一瞬ですが、機会ある方は見てみてください。放送後はオンラインでも見れるようになる予定です。https://t.co/XnEW …
保育園年末年始の記録をまとめて。2019年もシリーズ続けます〜〜〜〜。
お遊戯会が終わって、まったり平和な週でありました。
週末はお遊戯会でした〜。去年1歳にして舞台でキラキラ笑顔で踊っていたので、楽しみにしていたわたくし。今年も笑顔で幸せ気分を味わえました〜〜。
色々あって「もう、おこった!」ネタが先週とかぶってしまったww 最近よく言うのでついつい。。
11月の終わり。最近どんどん言葉の表現が増えてきていて、内容にも厚み。赤ちゃんらしさが抜けてゆくなぁと感じる2歳後半。いよいよ子どもになってゆくのだなぁ。早い。0歳の時の写真とか見返してしまう。
息子の代休2日と金曜祝日連休で、平日らしい平日が二日しか無かった….という週の思い出。同じ2歳の子との出会いが嬉しそうでよかった。子ども同士でも人間関係が色々でおもしろい。
お弁当を喜んでくれるようになって、地味に嬉しい母。そして週の後半からみかん狂いが始まっています。娘は自分のことを「い〜」と言っています。かわいい…!!(笑)
色々あった気がする10月も終わってみればいつの間にか感…..。娘はどんどん喋るようになってきて、様々な質問など投げかけられ中です。
京都合宿不在により保育園記録は前後の二枚で一旦まとめ。最近言葉の表現が増えてきたなぁ〜。
9月に開校して4つの講義のレポートを出したところで始まったアーツプロジェクトスクールの京都合宿。10/5~8の3泊4日、京都市内でリサーチから企画立案、プレゼンまでを行ってきました〜。 40人を超える参加スクール生は、東京、新潟、福岡、京都のメンバー。それぞれを混ぜた配置でチームが決められていて、私は京町家の活用についてのプロジェクトを提案するDチ …
寝る系の話が多い週でした…..(^^;)
1枚画像保存をミスって小さくなってしまいました。が、娘は通常運転。日々の変化も彩り豊かで楽しませてもらっています。
この画像の日付を見て、911のことを思い出しました。それまで特に意識せずにこの週は過ぎていったことに気がついたんですよね。もちろん、SNSのタイムラインでは誰かがこの日のことに言及をしていたけれども。 こういう風にして当たり前のように過ぎていく毎日がずっと続くことのありがたさ、その幸せ、そしてそれをこれからも願うこと。改めて意識させられました。どう …
8月最後の日々。保育園は年中通常運転。。息子と娘が日に日に一緒に遊ぶようになってきて、二人がキャーキャーしてるととても幸せ気分な今日この頃であります。
最近ますます我が強く言うことを聞かなくなってきた娘。親のエゴで言うことを聞かせようとするのは勿論気をつけてゆきたいと思いつつも「そっちは車が危ないからこっちに来て」とかまで無視されるのは結構胃痛にダイレクトアクセス。
「むすめと保育園」シリーズ5月4週目のログです。娘の言葉は毎週変化していて新鮮な日々であります。 今週はなんかハードでしたわ〜〜
「むすめと保育園」シリーズ、5月3週目。ちょっと丁寧に描くようになってきた気がしている…..。気のせいか。
5月2週目の「むすめと保育園」シリーズ。なんだかこればっかり弾幕厚い感じになってますね….。他の更新もしたいところ。
娘の通っている保育園とのやり取りの「家庭から」の欄シリーズ、「むすめと保育園」。この週から始めて、週末くらいになんか惜しくなってオンラインでも出していくことにしました。
昨年に産まれた娘も無事に1歳になりました。 おかげさまで子どもたちと周囲の方々に助けられてどうにか元気でこの日を迎えることが出来て本当にありがたく思っております。 色々あり過ぎて、どこをどう掻い摘んで簡潔に説明できるのか、あまりにも色んな切り口で語れ過ぎて逆に難しい、みたいな感じで過ごしてきたここ数年の個人的な出来事ですが、それもこうして少しずつ過 …
Facebookでご友人のシェア記事から偶然目にした方の投稿が、今の自分にとって必要な言葉ですごくしっくり来てありがたく思っています。「こわだり」と「執着」についての投稿記事でありました。 「こだわる」と言うのは決して悪いことではありません。 それはその人の生きがいのひとつなのかもしれません。 でも「こだわり」は少ない方が人生楽に生きれます。 気を …
今更だけれども、こどもたちの成長ってものすごく早い!いや、自分が年々ゆっくりとした動きになっていってるから余計にそう感じるようになっていってるのかもしれないけれど。それでもこの1年でご近所のお子様方などを見ていても「あれ?」っという感じで、グングン伸びて成長していってる。本当に驚くスピード。 動きがスローになっていく自分自身と でも私も昔は常に自分 …